SparkFun マイクロSDカードスロット・ピッチ変換基板を試してみた
 このところSDWebServerを作ってみたりしたことからmicrSDカードスロットが足らなくなった。
 部品の山を探してみると、以前ついでに買っておいたスイッチサイエンスのSparkFun マイクロSDカードスロット・ピッチ変換基板出てきた。
 秋月電子で買ったものと少し形が違う。端子の名称も違っている。しかし、よく見てみると対比できそうである。
 一端子づつ対応付けていくと全て繋がったので実機で試してみた。CPUはESP8266である。
 対比表は以下の通り。
スイッチ サイエンス   | 
秋月電子   | 
ESP8266 | 
| CS | 
DAT3 | 
IO16 | 
| DI | 
CMD | 
IO13 | 
| VCC | 
VDD | 
3.3V line | 
| SCK | 
CLK | 
IO14 | 
| GND | 
GND | 
GND line | 
| DO | 
DAT0 | 
IO12 | 
 これまで秋月のものをテストした書き込み、読み込み、シリアルモニタ表示機能のあるスケッチを使って確認
 無事動作することを確認できた。これでSDcardを二組使えるようになったので、色んな意味で楽になった。
  左がスイッチサイエンスのもので右が秋月電子のものである。