nagiosの動作設定
nagiosは、インストールよりも動作設定が大変といわれるが、ここでは動作確認を急ぎたかったのでnagiosの標準で以下のものを後回しとした。
- 動作ユーザーはOpenWrtでユーザー登録が当面出来なかったのでrootとした。 小規模システムではこれでも実害は無いかもしれない。
- ブラウザからのアクセス時、ユーザー認証をするようになっているがWebサーバーの設定方法を調べるのが面倒であったので後回し。
- 外部コマンドの実行も確かユーザー認証と連動していたような気がするので後回し。
- 障害発生時メールで通知する機能があるが、OpenWrtでmailコマンドが無かったので後回し。
ということで設定を行った。
1.plugin集のインストール nagiosの動作にはpluginが必須である。通常はプラグインのソースを貰ってきてコンパイルするのであるが、OpenWrtには何故かnagiosのプラグインのパッケージが用意されていた。 fonなどでnagiosの稼働を考える人がいるのかもしれないが、何はともあれこれを使わないてはないのでこれをインストールした。しかし、標準のnagiosでの所定の位置にはインストールされないのでこれを所定の場所にコピーした。
root@OpenWrt:/usr/local/nagios# ipkg install nagios-plugins
とするが、この場合は/usr/libexec/nagios/以下に展開されるので/usr/local/nagios/libexecなるディレクトリを作成してそこにコピーする。
root@OpenWrt:/usr/local/nagios# mkdir libexec
root@OpenWrt:/usr/local/nagios# cp /usr/libexec/nagios/* libexec/
|
2.各種cfgファイルの編集 cfgファイルは、/usr/local/nagios/etc/以下にある。修正したファイルと内容を以下に記す。
・nagios.cfg 実行ユーザーをrootとする必要があるが、コンパイル時に指定しているのでここでは不要。
・cgi.cfg webサーバーでの認証設定が出来ていないので
use_authentication=0
として認証を不使用とした。
・localhost.cfg さらに監視対象を設定するためにlocalhost.cfgを編集する。
define host{
use
linux-server ; Name of host template to use
;
This host definition will inheri
;
in (or inherited by) the linux-s
host_name
fonera-nagios
alias
Fonera
address
127.0.0.1
}
define hostgroup{
hostgroup_name test
alias Test Servers
members fonera-nagios
}
define service{
use
local-service ; Name of service templatet
host_name
fonera-nagios
service_description
PING
check_command
check_ping!100.0,20%!500.0,60%
}
define service{
use
local-service ; Name of service templatet
host_name
fonera-nagios
service_description
HTTPD
check_command
check_http
}
|
・設定の確認 何もOpenWrtにインストールしたからという訳ではないが、nagiosの動作確認は root@OpenWrt:/usr/local/nagios/etc# ../bin/nagios -v nagios.cfg
で Total Warnings: 0
Total Errors: 0
Things look okay - No serious problems were detected during the pre-flight check
というメッセージがでればOKである。エラーがある時は行番号を表示してくれるのでそこを修正する。 起動は root@OpenWrt:/usr/local/nagios/etc# ../bin/nagios nagios.cfg 確認は root@OpenWrt:/usr/local/nagios/etc# ps で出来る。 正式には/etc/init.d/nagiosファイルを作成する必要があるが、まだ作成していない。 以下ブラウザから見た動作画面を示す。
|