ラズパイのmDNS設定
 私の場合、ラズパイのIPアドレスはDHCPで取得するようにしているため、起動のたびに変わる可能性があり、samba	や ssh で接続するのに苦労することがある。
 ネットで調べていくと mdns 等というシステムがあり、これを使えばIPアドレスではなくラズパイのホスト名で指定でき、IPアドレスを調べといった作業が無くなり楽である。
 そこで早速試してみる。デーモンは avahi というもののようである。
 インストール使用としたが既にインストールされているとのメッセージ。
$ sudo apt-get install avahi-daemon
 で次の作業はホスト名の設定である。初期値は raspberrypi である。
 私は、ラズパイゼロなので raspberrypi0 と名づけることとした。既存のファイルに 0 を付加するだけである。
 ホスト名変更は、/etc/hostsファイルと、/etc/hostname 二つのファイルを変更する必要がある。
hostsファイル
127.0.0.1       localhost
::1             localhost ip6-localhost ip6-loopback
ff02::1         ip6-allnodes
ff02::2         ip6-allrouters
127.0.1.1       raspberrypi0   ← ココ
hostname ファイル
raspberrypi0                       ← ココ
 これで TeraTerm は RASPBERRYPI0.local samba は\\RASPBERRYPI0.localでIPアドレスの如何にかかわらず接続できることとなった。