$ sudo apt-get update $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install zlib1g-dev これはOSインストール時に含まれていた。 $ sudo apt-get install libpng-dev これはOSインストール時に含まれていた。 $ sudo apt-get install libgd-dev $ sudo apt-get install libdb-dev $ sudo apt-get install libbz2-dev $ sudo apt-get install libgeoip-dev $ sudo apt-get install geoip-bin これはOSインストール時に含まれていた。
$ wget ftp://ftp.mrunix.net/pub/webalizer/webalizer-geodb-latest.tgz --2019-03-04 15:52:29-- ftp://ftp.mrunix.net/pub/webalizer/webalizer-geodb-latest.tgz => `webalizer-geodb-latest.tgz' ftp.mrunix.net (ftp.mrunix.net) をDNSに問いあわせています... 192.99.126.181 ftp.mrunix.net (ftp.mrunix.net)|192.99.126.181|:21 に接続しています... 接続しま した。 anonymous としてログインしています... ログインしました! ==> SYST ... 完了しました。 ==> PWD ... 完了しました。 ==> TYPE I ... 完了しました。 ==> CWD (1) /pub/webalizer ... 完了しました。 ==> SIZE webalizer-geodb-latest.tgz ... 1390197 ==> PASV ... 完了しました。 ==> RETR webalizer-geodb-latest.tgz ... 完了しま した。 長さ: 1390197 (1.3M) (確証はありません) webalizer-geodb-lat 100%[===================>] 1.33M 591KB/s in 2.3s 2019-03-04 15:52:39 (591 KB/s) - `webalizer-geodb-latest.tgz' へ保存終了 [1390197] $ tar xzfv webalizer-geodb-latest.tgz GEODB.README GeoDB.dat $ sudo mkdir /usr/share/GeoDB $ sudo cp -p GeoDB.dat /usr/share/GeoDBGeoIP のデータベースを更新します。
$ wget http://geolite.maxmind.com/download/geoip/database/GeoLiteCountry/GeoIP.dat.gz $ gunzip GeoIP.dat.gz $ sudo cp -p GeoIP.dat /usr/share/GeoIP しかしこの部分は何かが変わったようでファイルが無いと言われてダウンロード出来ず失敗 別途挑戦することとする。 Webalizer を日本語化 (utf-8) して make install Webalizer のソースコードを入手し、言語ファイルを utf-8 にコンバートする。 $ wget ftp://ftp.mrunix.net/pub/webalizer/webalizer-2.23-08-src.tgz これでもダウンロードできず、ブラウザで取得して転送。 $ tar xzfv webalizer-2.23-08-src.tgz $ cd webalizer-2.23-08/lang/ $ iconv -f euc-jp -t utf-8 webalizer_lang.japanese > webalizer_lang.japanese_utf8 $ mv webalizer_lang.japanese webalizer_lang.japanese_euc $ mv webalizer_lang.japanese_utf8 webalizer_lang.japanese $ cd ../ make install し、webalizer.conf ファイルを作成する。 $ ./configure --prefix=/usr/local/webalizer --with-language=japanese --enable-dns --enable-geoip --enable-bz2 GeoIPのインストール失敗に伴いこの部分を削除 --enable-geoip $ sudo make $ sudo make install $ cd /usr/local/webalizer/etc/ make で時々警告の様なものが出るが、コンパイルは出来ていた。 設定ファイルであるwebalizer.conf を修正する。 $ sudo cp -p webalizer.conf.sample webalizer.conf バックアップ $ sudo vi webalizer.conf 以下の項目を修正および追加 LogFile /var/log/apache2/access.log OutputDir /var/www/html/webalizer Increment yes これをしないとデータが動作ごとに一新され過去のものに追加されない。 HostName raspberrypi これを追記 HTMLHead <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8"> この程度で当面は問題なさそうである。後は運用しながら適宜修正 apache2 に webalizer 用のディレクトリーを追加 $ sudo mkdir /var/www/html/webalizer------------------------------------------------------------------------------------
[日ごとの統計] [時間ごとの統計] [URL] [エントリー] [Exit] [サイト] [リファラー] [検索文字列] [エージェント] [国]
月の統計 March 2019 | ||
---|---|---|
全ヒット数 | 33 | |
全ファイル数 | 5 | |
合計 Pages | 32 | |
合計 Visits | 2 | |
全 KBytes数 | 26 | |
個別サイト数 | 1 | |
個別URL数 | 4 | |
個別リファラー数 | 2 | |
個別ユーザエージェント数 | 3 | |
. | 平均 | 最大 |
一時間あたりのヒット数 | 1 | 30 |
一日あたりのヒット数 | 33 | 33 |
一日あたりのファイル数 | 5 | 5 |
一日あたりのページ数 | 32 | 32 |
Sites per Day | 1 | 1 |
一日あたりの訪問者数 | 2 | 2 |
一日あたりのKBytes数 | 26 | 26 |
レスポンスコードごとのヒット数 | ||
Code 200 - OK | 15.15% | 5 |
Code 405 - Method Not Allowed | 84.85% | 28 |