これまでNetsaintのインストールに加え、その後継 であるNagiosについてインストールしてみた。 OSは、RedHat7.3のFTP版である。 ○事前準備 Nagiosの最新版である nagios-1.0.tar.gz とプラグインである nagiosplug-1.3.0-beta2.tar.gz を、さらにアイコン集であるimage@ak-bade.tar.gzダ ウンロードする。 RedHatは、Turbolinuxと異なり必要なGDとか devel関係は全てインストールされているためインストール前の準備はほとんど必要な い。 ○インストール ダウンロードした nagios-1.0.tar.gz を /tmp などに移動し、そこで #adduser nagios #passwd nagios #tar zxvf nagios-1.0.tar.gz #cd nagios-1.0 #./configure 次に行うべき操作ガイドが出ればOKである。 #mkdir /usr/local/nagios #make all #make install #make install-init #make install-config これでインストールは完了。次にプラグインをインストールする。 #tar zxvf nagiosplug-1.3.0-beta2.tar.gz #cd nagiosplug-1.3.0-beta2 #./configure #make all #make install
○Webサーバーの設定。 NetSaintと同じである。 /etc/httpd/conf/httpd.conf に次の内容を追記する。この際デフォルトで書かれている ScriptAlias /cgi-bin/ の行は削除しておく。また、順序はこの通りでないといけない。上下逆にすると動作しない。 ScriptAlias /nagios/cgi-bin/ /usr/local/nagios/sbin/
/usr/local/nagios/share と /usr/local/nagios/sbin に ./htaccess ファイルを作成し、以下の内容を記入する。
htpasswd -c /usr/local/nagios/etc/htpasswd.users nagiosadmin これでWebServeにアクセスするための設定は完了である。○コンフィグファイルの設定 NagiosはNetSaintに比べてコンフィグファイルが相当増 加している。以下にそれぞれの設定内容について記す。
メール通知の確認は mail コマンドを使用して #mail anabuki@mail.xxxxx.co.jp などとして通知先にメールが届いておればOK 重要事項 1.cgi.cfg ファイルの #authorized_for_system_commands=nagiosadmin ↑ これをはずしておかないと cgi ファイルアクセス時にパーミッション関係のエラーが出て内容が表示されないので注意が必要である。他のauthorized 関係の記述についても同じ。 2.statusmapに好みのアイコンを表示させるには Template-based method によることが必要である。 これを実現するには、 cgi.cfg でにOld "default" methodの指定をコメント化して xedtemplate_config_file= /usr/local/nagios/etc/hostextinfo.cfg を追記する。 さらに hostextinfo.cfg を /usr/local/nagios/etc に作成する。記載内容は、サンプルをごらん頂きたい。 しかし、これではアイコンは変わったが、位置は指定できなかった。 何か間違いがあるようである。 (注)nagios1.1 で試したところ以下の通り表示された。 3.日本語表示 /etc/local/nagios/etc/hosts.cfg ファイルのホスト登録で alias は日本語の使用が可能。EUCで登録すれば nagios 上 で日本語が表示される。 しかし、 ホスト名はアルファベットでないとエラーとなるようである。 また、 statusmap 上でも日本語が欲しいが icon_image_alt など表示文字の登録は日本語を受け付けないようであり、 日本語で icon_image_alt を登録したところ何も表示されなかった。 4.メールの日本語化 /usr/local/nagios/etc/miscommands.cfg の該当部分をEUCコードによる日本語とすることによりメールの一部が 日本語表示となる。 少しは分かりやすいだろうか。 # 'host-notify-by-email' command definition define command{ command_name host-notify-by-email command_line /usr/bin/printf "***** A社 *****\n\nNotification Typ e: $NOTIFICATIONTYPE$\nHost: $HOSTALIAS$\nState: $HOSTSTATE$\nAddress: $HOSTADDR ESS$\nInfo: $OUTPUT$\n\nDate/Time: $DATETIME$\n" | /usr/bin/mail -s "Host $HOSTS TATE$ alert for $HOSTNAME$!" $CONTACTEMAIL$ } メールの表示
5.plugin関係 check_local_diskコマンドは、nagiosが動作 しているPCについてのみ有効。 また、turbolinuxでは何故か動作していない。 RedHatではOKであった。 6.監視サービスの追加 監視サービスは、 checkcommand.cfg で規定しているので規定外のサービスを監視する場合は、ここへの追記が必要となる。proxyサーバー用に追記した内容を以下に示す。
対象のsquidを止めたところアラームがでたので正常に動いているよ うある。 7.Nagiosサーバーからのメールが直接インターネットに出られな い環境でのメール中継の設定 sendmail−CFによる設定の場合 DEFAULT_RELAY='smtp:xxxx.xxxx.jp' sendmail.defを変更 m4による設定の場合 define(`SMART_HOST', `xxxx.xxxx..jp')dnl sendmail.mcを変更 postfix − relayhost = xxx.xxx.jp main.cfを変更 8.Nagiosの拡張機能設定例 前 ページ |