ラズパイにDietPiをインストール

 ラズパイ3B+にDietPiをインストールしてみた。

 やり方はRock64の場合と同じなので、 Rock64 で戸惑ったことも原因が分かったいるのでスムーズにインストール出来た。

 ネット環境も Rock64 の時はWiFiが上手くいかず有線に頼ったが、今回は無線を使うことが出来た。ただ、アクセスポイントのサーチは動かなかったので手動の設定となった。

  DietPi ではそれ用の設定ツールがあることが分かっていたのでDietPi-config DietPi-Software等を使う事で短時間での設定が出来た。

 ただ難点は、使っているモニターが東芝のテレビのせいか上下左右が少しはみ出してしまい、使いずらいことである。ラズビアンではそんなことがないので、組み込んでいるドライバーのせいかもしれない。今後調べてみたいと思っている。

 もう一つは DietPi とはいうもののRock64に比べるともたつき感が大きく、 DietPi を使うなら Rock64 という感じである。

 まぁ、これを常用することは無いと思う。

追記
 画面はみ出しの件について調べた結果、起動時の画面サイズのコントロールは /boot/config.txt で行っていることが判明。そこで関係しそうなパラメータの # を外し有効にして再起動してみた。ところが DietPi は起動後見てみると変更部分が元に帰っている。どうも起動時別にあるconfig.txtを/boot/config.txt に上書きしているようである。

 この元となるconfig.txtが何処にあるか探した結果、/DierPiなるフォルダーがあり、この中にconfig.txtがあることが判明。そのファイルの中の画面サイズを決めていると思われる、つまり上下左右に黒い帯がある時に指定するdisable_overscan=1 をコメント化してみた。

 その上で再起動。画面を見ると上下左右のはみ出しはなく全ての表示内容が画面に収まった。少し小さすぎるきらいはあるが。/boot/config.txt を見てみるとこちらにも反映されている。

 画面を最大限活用するには disable_overscan=1 の下にあるoverscan_left= などを調整すれば完璧と思われるが常用するわけではないので今回はここまでとした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です