ラズパイにアンドロイドをインストール

 ネットを見ているとラズパイにアンドロイドをインストールしたとの記事が散見されるので、試してみた。実はRock64で試したことはあるのだが、上手く動かなかった経験があり、そのリベンジの意味もある。

 ラズパイ用のアンドロイドは幾つかあるようなのだが、アンドロイド9が目につき

  lineage-16.0-20191222-UNOFFICIAL-KonstaKANG-rpi3.zip   に決めた。

 使用したラズパイは3B+。当初USBでの起動が好都合なので試してみたが、何故か上手く起動しない。それで諦めてSDカードで試すと起動することが出来た。
 ネットで探してみるとUSB起動とするためには一部ファイル名の変更が必要との記事を発見し、それを試してみると起動することに成功した。

 修正箇所は以下の通りで、これらファイルがあるのは、FAT32でフォーマットしたドライブのためWindowsで修正が可能であった。
 修正したのは以下の通り、

   mv ramdisk.img ramdisk-sdcard.img
  mv ramdisk-usb.img ramdisk.img
  mv ramdisk-recovery.img ramdisk-recovery-sdcard.img
  mv ramdisk-recovery-usb.img ramdisk-recovery.img

表記はLinuxのコマンド形式で書かれているがWindowsではエクスプローラでファイル一覧を表示させ、ファイル名の変更で名前を順番に置き換えればよい。
 これで起動はしたが、使い方が良く分からない。ブラウザはアンドロイド標準のChromeがインストールされておりホームページの閲覧は出きるのだが、それ以外の操作が出来ない。気がついた主な点は以下のとおりである。

  • アプリのインストールをするとラズパイではなくグーグルで同期している別のスマホにインストールされてしまう。
  • 日本語入力が出来ない。
  • 初期状態でインストールされているアプリが少ないためファイル名すら見ることができない。
  • raspbianより少し重たいようでSDカードでは動きが鈍く、USBメモリーで何とか我慢すれば使えるレスポンスとなった。

 ということで動くものの常用で使うことは困難である。一般的なスマホと比べるとかなり重たい。メモリーが3Gとラズパイの三倍もあることから当然かもしれないが。使い方についてはもう少し調べてみることとする。また、別のタイプのアンドロイドも試してみることとする。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です