ケーブルテレビの契約を4K対応に変更したところセットトップボックスが取り替えとなった。
それに伴い前のセットトップボックスに繋いだHDDに録画していたものが使えなくなっててしまった。
そこでこの際4K対応で録画データ量も増えることから記録用のHDDを取り替え1Tのものにした。
これに伴い旧のHDDが余ったので、それをRocK64でDietPiをインストールするメディアでUSBメモリーが不調で困っていたのでそれに転用することとした。
HDDなので通常の方法、つまりfdisk でパーティションを切ってその後フォーマットしたのだが、何故かWindowsに繋いでもドライブ名が割り振られない。また、fdisk で 新規割り当ての n を入力した時も何時もの流れとは違った表示が出る。
何が悪いのか良く分からないままfdisk /dev/sdb での表示を良く見ているとDisklabel type: gptなるものを発見した。
このgptなるものをネットで調べると「fdiskはGPT(GUID Partition Table)をサポートしていないらしい。」なる記述を発見。また、Windowsで扱うものは msdos であることも分かったので、どうもこれを gpt から msdos に変更しないとダメではないかと気がついた。
でその変更をどうすれば出きるのかもネットで見てみると parted で出来るらしい記述を見つけたので、それではインストール済みの gparted でも出来るのではと思い gparted を立ち上げて子細に見ていくとメニューにパーティションテーブルの変更なる項目を発見。
それをたどって msdos に変更したところwindows で認識され無事システムの書き込みが出来た。
そんな事が有るなどと言うことは夢にも思っていなかったので少し慌てた出来事であった。