ROCK64を買ってみました。

 ネットでラズパイの情報を見ているうちにラズパイより機能の優れたROCK64なるボードがあることを発見。

 調べてみるとUSB3が付いていたりメモリーが4Gあるなどラズパイがこんな風にバージョンアップしてくれればと思うものを既に備えている。

 値段も六千円台半ばとラズパイと左程変わらないようなので試してみることとした。

 本体は秋月電子通商で、ケースと電源はアマゾンで購入した。

  本日届いたので、手持ちのSDカードにARMBIANを書き込み起動してみた。ラズパイとは少し勝手が違っており、日本語表示や日本語入力の設定に手間取り未だに仕上がっていない。

 速度も期待していたほどでもなく、これならラズパイが使いやすいのではと思ってしまうような代物であった。

 沢山あるОSを選べばもう少しサクサク動くようになるのであろうか。また、日本語の設定は旨く行くのであろうか。色々試してみることにする。

WordPressのインストールディレクトリー移動

apache2のホームページを置くディレクトリーは、/var/www/htmlである。当初はblog用に作ってきたため、直下にwordpress本体を置いていたため、通常のホームページをここに置こうとするとwordpressとhtmlファイルが混在してしまい、管理上好ましくないので、wordpressをblog1というディレクトリーを作りその下に移動することとした。

 移動の方法には、

  • 新たにwordpressをインストールして移設プラグインである
    All-in-One WP Migration を使って中身を移動させる。
  • 現状のwordpress関連ファイルをディレクトリblog1に移動し、サイト名をサイト異動で使った方法でhttps://anabuki.mydns.jp/からhttps://anabuki.mydns.jp.blog1に変更する。

 を思いついた。で二番目の方法だとデータベースはそのまま使えるので一番目のより良さそうに見えたのでこちらでやってみた。

 結果は、すんなり事が運び順調に動かせることが出来た。何となくwordpressの扱いに少し自信がついたような気がする。

ラズパイSDカードのサイズアップ

 このブログを運用しているラズパイは16GのSDカードを使っており、まだまだ余裕はあるのだが、使っていない32GのSDカードが複数枚あり遊ばしておくのは勿体ないので、16Gの内容を32Gにコピーしてこれで運用しようと考えた。

 コピーする方法は幾つか考えられる。

  • 新規のSDカードにОS、所要アプリをインストールし、データのみを移行する。
  • 16GのSDカードのバックアップを32GSDカードに取りそれで運用する。

この内最初の方法は、手間が大変なので二番目の方法で実施することとした。
 ただバックアップを取るにもいくつか方法があるようで、ネットでよく見かける dd コマンドを試したが、サイズ不足などのメッセージが出て上手く出来なかった。

 別の方法として、WindowsPCで出来るWin32DiskImagerを使う事とした。これは非常に簡単でこのソフトにより、移行元のシステムの img ファイルをPCにセーブしておき、それを移設先のSDカードに書き出すだけで簡単である。

 だだ一つ問題は、この方法は移設元の状況が移設先にできるだけであるのでサイズアップにはならないことである。

 このような場合、リサイズなどのコマンドでフルサイズまで拡張するのであるが、何故か上手く出来ない。ネットで調べるとこのような場合、gparted なるコマンドがあるようで、これを別のラズパイにインストールすることでフルサイズまで利用領域を拡張できた。

 この方法はシステムSDカードのサイズアップだけでなく、バックアップにも使えるので、今後重宝出来そうだ。

Rasbianの新バージョン

 今日ひょんなことからRasbianの新バージョンが出ていることに気が付いた。四月八日バージョンである。

 どんな風に変わったか知りたくて早速インストールしてみた。しかし、これまでupgradeをやってきているので、違いは分からなかった。

 そんなものなのだろうか。少しは期待していたのだが。残念である。

別プロバイダからのアクセスは快調

今大阪行きのバスの中からDMM.comのSIMカードを使ってアクセスしているが、至極快調である。自宅でのアクセスではブロバイダ折返しの様なアクセスとなるが、今は通り抜けるような形態である。

 これが影響しているのだろうか。だとすると自宅でもwordpressの書き込みはDMM.comのSIMカードを使ってタブレットのディザリング機能でやれば安定するかも。

 明日からはそれでやって見る事としよう。少し前進かな。

WordPressのSSL化

 少し失敗はあったが、一応SSL化が出来たような気がする。

 方法は、サイトの変更と同じで、データベースの操作でサイトURLをhttpsに変更するのと、wpコマンドで文章内に埋め込まれているURLを変更することで動いている。

 それ用のプラグインもあったが、やり方が悪かったのか上手く出来なかった。

 しかし、そのせいかhttpsのサイトに書込みや修正操作をすると良くIPアドレスが動いてしまい。作業にならない。

 特にメディア関係の操作をするとそれに合わせてIPアドレスが変わっているような気がする。

 やはり固定IPにするしかないのかも知れない。暫く様子を見てみる。

インポートに成功

 不具合のあった、メディアファイルがインポートされない。とか投稿の末尾に変な文字が付いてくる。ことに対してネットで調べてみた。

 インポート用のプラグインを使いメディアだけをエクスポートしたファイルをインポートすれば大丈夫との書き込みを見て試してみたが、サイトアドレスの関係だろうか、全滅であった。

 次にAll-in-One WP Migraion だと旨く行くとの書き込みを見つけ試してみた。

 最初に引っかかったのは、ファイルサイズ、19Mもありインポート時点でサイズ制限の2Mを超えてしまう事であった。
 ファイルサイズを大きくする方法を調べたが、いろんな書き込みがあり、良く分からない。
 まず試したのはwordpressをインストールしてあるディレクトリーにphp.iniを置く方法であるが、これは全く反応してもらえなかった。
 また、wp-config.phpに追記する方法も同等であった。

 では元からと/etc/php/7.0/apache /php.iniを修正することとした。
upload_max_filesize = 30M
post_max_size = 30M   に修正。これでサイズの制限は30Mとなる。


 これで無事インポートは出来た。
 wordpressに内蔵のインポートに比べ、テーマやメニューが引き継がれており、移動元と同じものが復元された。パスワードまで引き継がれていたのには驚いた。

 ただ、一部の画像ファイルが転送されておらず、この画像を使ったページには穴が開いていた。
 どうして一部だけがと考え最初はサイズが大きすぎたのでは、と思い小さくして再試行したが状況は変わらない。
 ネットで調べるとファイル名に日本語を使うと転送されないとの記述があり、状況を見てみると確かに日本語名のファイルだけが転送されていなかった。

そこでファイル名を日本語に変更して再トライしてみると見事転送された。

 確かにこのAll-in-One WP migrationというプラグインは優れものである。

 しかし、今日のIPアドレスの変動は何時になく激しく、DDNSへの登録に待たされることが度々であり、遅々として作業が進まなかった。

WP、別サーバーへのインポートに成功

 これまで上手くいかなかったWordPress書込み内容の別サーバーに移設することに何となく成功した。

 これまで少し弄ったWordPressにインポートしようとしたことはあるが、この場合、インポートに成功とのメッセージは出るものの投稿内容は表示されないという状況であった。

 ネットの書き込みをみていると、インポートはインストール直後、何も投稿していないサーバーで行うのが前提。とのことであったので新しいラズパイ起動メモリーにWordPressをインストールし、初期設定を行った状態のものに実施した。

 これまでメディアをアップロードした時に警告されたサイトがどうのとか、パーミッションがどうのといった障壁はあったが、以前やったことを繰り返すことでクリア出来、インポートに半分成功した。

 半分の意味は、文章は成功したが、メディアはすべて失敗という状況である。テーマも引き継げないのでこれは手動で変更した。

 メニューも何故か表示場所のチェックが外れていたので入れなおし、ほぼ元のサイトが復元できた。

 問題は、各投稿記事の最後にクラッシュ段落が付いていたこととメディアについて失敗したことである。

 もう一回試してみることとする。

投稿一覧のところで記事の表示をクリックした時の不具合解決

 題記の一覧で個別記事の表示をクリックした時や投稿記事表示画面でカテゴリーを選択したときなどに「お探しの記事は見つかりませんでした。」のような画面になり表示されなかった不具合について、ダッシュボードー設定ーパーマリンクの設定画面で、カテゴリーになっていたのを基本に変えることで解消した。

パーマリンク設定画面、何故かカスタム設定になっていた

 この過程で色々やっている時に.htaccessに追記して下さいというようなメッセージが出た。見てみると.htaccessファイルが/blog/つまりwordpressをインストールしたフォルダーに無かったので作成し、指示された内容を記入した。

 この処置だけでは症状は改善しなかったので、意味のない変更だったのかも知れない。しかし.htaccessはwordpressにとって重要なファイルのようなので今後気に留めておく必要がある。

NAS設定のラズパイZEROをこじんまり纏めた

wordpressをインストールしているラズパイZEROを単機能で使うのはもったいないので、起動設定に失敗したHDDを使ってNASとして使ってはどうだろうと思いついた。

 そのためにはセルフパワーのUSB-HUBが必須であるが、MicroUSBのコネクタを持つものが纏まりがよくベターである。

 アマゾンを探しているとちょうどラズパイ本体とWiFiドングルそれにHDDを纏めて置くのにちょうど良さそうなHUBを見つけた。スマホを立てておくためのもののようだあるが、便利に利用できそうである。ラズパイの電源もセルフパワーなのでこのHUBから取ることが出来る。


アマゾンで見つけたMicroUSBを持つハブ

 早速注文したところ翌日届き、NASの設定も丁度出来たところだったので組み合わせて置いてみた。

NAS設定のラズパイZEROをハブの周りに纏めたもの

 ラズパイZEROの消費電力が少ないのでUSBから給電が出来、ACアダプターが一つになるとともに配線も簡潔になった。ラズパイ本体はヒートシンクを付け簡易のケースに入れてある。